目次
2025年9月のせどり実績報告|せどり開始24ヶ月目
せどりを始めて、ついに2年が経ちました。
初めのうちはなかなか利益も出ず、キャッシュフローも赤字。何度やめようかとも思いましたが、妻の「やりたいなら続けてみたら?」の言葉に励まされながら続けてこれました。
続けていくうちに、なんとなくキャッシュフローを黒字にするコツみたいなものを掴めた気がします。
黒字維持のコツは・・・
- 売れ筋商品の補充を優先
- 売れた分だけ補充
この2点を意識しています。
🔗キャッシュフローを安定させる方法についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
良かったら読んでみてください。
今月の利益率17.4%。
売上は落ち着いているものの、仕入れを抑えたことで在庫リスクを減らし黒字を維持できました。
売上を見ながら仕入れを調整する“勘”も磨かれてきました。
売上が伸びなくても黒字を維持できる“安定感”が出てきたと感じています。
仕入れ量も増やしたいところではありますが、仕入れを増やす=キャッシュフローが悪化となる恐れもあり、慎重に仕入れを進めた1ヶ月でした。
無理せず続けてこれた2年間。
利益の大小よりも、「続けてこられたこと」そのものが最大の成果でした。
- 売上 538,637円 ← 販売金額の合計
- 販売経費 160,870円 ← Amazon手数料等の合計
- 仕入原価 284,245円 ← 仕入金額の合計
- 利益 93,522円
- 利益率 17.4%
※販売経費=FBA手数料、配送費、保管料など
利益=売上-販売経費-仕入原価
9月の振り返り|自分の楽しみとせどりのバランス
単身赴任生活にも慣れ、趣味や一人の時間を楽しめるようになってきました。
「せどりをやらなきゃ」と思いながらも、気が付けば晩酌や映画鑑賞など、より楽しいほうに流されてしまい、せどりに費やす時間が減少。
売れ筋商品の在庫を切らしたままにしてカートが取れなかったり、仕入れ後に自己発送の商品の在庫を増やさずに販売機会を逃してしまうこともありました。
これまでも無理なくゆるーくせどりを続けてきましたが、今月は少し気が緩んでしまったと感じています。
今月の利益率17.4%は、最も売り上げが大きかった昨年12月と同水準。
昨年12月は、年末商戦の時期でもあり、毎日毎週、仕入れ・納品・自己発送に追われる慌ただしい日々でした。
それに比べると、利益率は同じでも人生の充実度合いは、今月の方が遥かに上回っていると感じる1ヶ月でした。
仕入れができていない分、在庫もわずかに減少しています。実際の推移は次のとおりです。
一時期270万ほどあった在庫も、190万弱まで減少。200万前後の在庫を維持しながら商品を回転させていきたいと思います。
【在庫推移】
- 8月末の在庫 1,984,793円
- 9月末の在庫 1,899,031円(▲85,762円)
稼ぐだけでなく、続けること。
この2年間で学んだのは、せどりは“体力勝負”ではなく“継続勝負”だということです。
10月の展望|“稼ぐ”と“生きる”のバランスを整える
本業の方も期が変わり、何かと慌ただしい時期に入ってきました。
こんな忙しい時期だからこそ、自分のペースを守って、日々の楽しみをしっかりと味わいながらワークライフバランスを崩さずに行きたいと思います。
とはいえ、1年で最も売り上げの上がる年末を控えて、しっかりと仕入れをしておく必要がある時期です。
売れ筋商品は仕入れ先の在庫もすぐ無くなってしまうことが増えています。
人気商品の動きを見極めながら、仕入れのタイミングを逃さないよう意識していきたいと思います。
一方で、今年の売り上げ1,000万円到達も視野に入ってきました。
ここで考えないといけないのが消費税。
売上1000万円超となると、2年後に課税事業者となります。
売り上げと税金のバランスを見ながら、敢えて売り上げを抑える判断も視野に入れていきたいと思います。
利益を追いすぎず、自分の時間と心の余裕のバランスをとることも、せどりを続ける上で大切な戦略だと感じています。
9月のおすすめ商品|年末商戦に向けたリピート仕入れ|ファイナルファンタジーVII サボテンダーが再び熱い!
9月のおすすめ商品は、スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX) ファイナルファンタジーVII リメイク ブライトアーツギャラリー サボテンダーです。

- 仕入金額 2,052円
- 販売金額 3,480円
- Amazon手数料 817円
- 利益率 18%
この商品は昨年の年末商戦でも大活躍したリピート商品です。
ファイナルファンタジーシリーズは根強い人気があり、関連商品には利益商品が多数あります。
また、商品サイズも値段も手ごろで、クリスマスのプレゼント用途にもぴったり。
クリスマスプレゼントにニーズも期待できる商品です。
昨年の年末商戦では、回転も速く、クリスマスに近づくつれてどんどん値上がりしていきました。
11月の終わり頃からは出品すると即売れ状態が続いた商品です。
昨年同様、今年も出品直後から動きが良く、FBA出品した直後に即売れとなりました。
購入個数制限があるため、一度に縦積みはできませんが、年末商戦に向けて少しずつ集めておくのがコツです。
シーズンごとに売れ筋商品も変わってきます。
過去に実績のある商品を見直しながら再販を行うことで、無駄のない仕入れと安定した利益の確保につながります
私は、過去に仕入れた商品をすべて台帳に記録しており、季節ごとにその台帳を見返すことで、過去に売れた商品の再販タイミングを逃さないようにしています。
手間はかかりますが、この積み重ねが、安定した売り上げ維持に大きく貢献していると思います。
🔗台帳に記載すべき項目についてはこちらの記事で紹介しています。
良かったら読んでみてください。
【シリーズで読む】
← 2025年8月の実績 | 2025年10月の実績 →
【関連する記事はこちら】
- 【2025年9月末】総資産状況|父のPC詐欺被害と、趣味に救われた9月
⇒ 【記事を確認】 - せどりの落とし穴!現金が減る理由とキャッシュフロー改善法
⇒ 【記事を確認】 - 初心者必見!失敗しない仕入れ判断と7つのチェックポイント
⇒ 【記事を確認】
📂カテゴリ全体はこちらから
この記事は、「ちょうどいい自由」を求めて資産形成中の普通の50代サラリーマン「Kei」が、自身の実体験をもとに執筆しています。
👉運営者プロフィールは読む
【お問い合わせ・プライバシーポリシー】
お問い合わせ等は、以下のリンクからご確認ください。

