資産レポート

【2025年7月末】総資産状況|単身赴任1ヶ月目、攻めない戦略の結果

資産は過去最高水準、せどりは利益率17.4%、それでも“攻めない戦略”を選んだ7月。
単身赴任生活が始まり、仕入れや価格調整に割ける時間は激減。
そんな中でも、FBA戦略が思わぬ成果を生みました。
今回は、生活の変化と7月の数字、そして来月の方針をまとめます。

※この記事は、個人の副業収益と資産管理の記録として公開しているものであり、投資や金融商品の購入・運用を推奨するものではありません。

7月の資産推移

  • 現金  : 5,828,096円(前月末比 △598,167円)
  • 株式  : 3,540,600円(前月末比 △826,200円)
  • 投資信託: 28,141,179円(前月末比 △398,774円)
  • 資産計 : 37,509,875円(前月末比 △1,823,141円)
  • 資産1億円まで残り : 62,490,125円
6月と7月の資産比較グラフ

今月の動きと背景

7月は、キャッシュ・保有資産ともにプラスで終わりました。

単身赴任が始まり新しい環境に適応するのに精一杯で何かをしたわけではありませんが、結果的に資産全体は過去最高水準となりました。

単身赴任のための家財道具は先月ほぼ揃えていましたが、実際に暮らし始めてから必要と感じたものも多くあり、新たに購入。
さらに、帰省や余暇を楽しむための車も購入。

📦せどりの影響

単身赴任のバタバタで仕入れは停止していましたが、FBA在庫が安定的に売れていたため利益は確保。
先月から仕入れを止めていた分、キャッシュの増加に寄与しました。

今月のせどり収支の詳細は、こちらの記事でまとめていますので、よかったら読んでみてください。
👉【2025年7月】Amazonせどり月次報告|利益11.6万円&今月の利益商品
 

💰保有資産の現金化と流動性の確保

生活用品や車の購入資金のため、保有資産の一部を現金化。
運も味方をし、売却後も資産全体はプラスで推移しました。

残った資金は現金でプールし、今後の生活防衛資金として流動性を確保。

これまで通りに「ほったらかしで一定額を積み立てる」スタイルを継続しただけですが、結果オーライな一か月でした。

来月の方針と課題

単身赴任生活も1ヶ月が経ち、少しずつ生活のリズムが整ってきています。
来月からはせどりの仕入れも再開しますが、一気に手を広げずに淡々と続けていきたいと思います。

継続は力なりという言葉を信じて、これからも「ちょうどいい自由」を目指し一歩ずつ資産を積み上げていきます。

※本記事は投資や金融商品の購入・運用を推奨するものではなく、筆者個人の資産管理・副業記録として公開しています。


【シリーズで読む】 

2025年8月の資産状況


【関連する記事はこちら】


📂カテゴリ全体はこちらから

 🛒せどりカテゴリを読む
 💹資産推移カテゴリを読む


この記事は、「ちょうどいい自由」を求めて資産形成中の普通の50代サラリーマン「Kei」が、自身の実体験をもとに執筆しています。
👉運営者プロフィールは読む


【お問い合わせ・プライバシーポリシー】

お問い合わせ等は、以下のリンクからご確認ください。


【お問い合わせ・プライバシーポリシー】

お問い合わせ等は、以下のリンクからご確認ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA