プロフィール

このブログにお越しいただき、ありがとうございます。Kei(けい)と申します。50代から資産形成に挑戦する普通のサラリーマンです。

両学長の「リベラルアーツ大学」に感化され、2022年1月から投資、2023年10月から副業(せどり)を始めて現在に至ります。

50代を迎えて考えたこと

気づけば50代。「このまま定年まで働いて大丈夫か?」
「もっと自分らしく、自由に生きていくことはできないか?」
「人生一度きり。サラリーマンだけじゃなくて何かワクワクするような新しいことを始められないか?」

そんなふうに考えるようになったのが、資産形成に本気で向き合うようになったきっかけです。

投資も副業も「ごく普通」からのスタート

もともと金融に詳しいわけでも、商売に強いわけでもありません。
本業も金融とも副業とも全く関係のない業務です。
金融に至っては、むしろ数十年前のライブドア事件の時に、流行っていたデイトレードで
まぁまぁな資産を減らしている完全素人です。

そんな素人が
 ・投資は「積立NISA」でコツコツと。
 ・副業は「せどり」でコツコツと。

どちらも知識ゼロ、完全独学、手探りで始めましたが、実際にやってみると
「これなら、自分にもできそう」という手応えが少しずつ見えてきました。

家族との暮らしを大切にしながら自由に近づく

私には同じ価値観を共有してくれる妻がいます。(あと愛犬一匹)
いわゆるDINKs+1わんこで、日々の暮らしに困っているわけではありませんが、
一緒に投資をしたり、将来の暮らしについて話し合ったりしながら、
いまより自由に家族で一緒にいる時間を増やせるように
お金と時間のバランスを少しずつ整えているところです。

このブログについて

このブログでは、
 ・副業「せどり」のリアルな実践記録
 ・投資の積立状況や資産公開
 ・50代からの資産形成で感じたこと、つまずき、工夫 
を、初心者目線で発信していきます。

※実際の資産形成の全体戦略は、こちらの記事で詳しくまとめています。
資産形成の全体マップ|5つの力で整理した戦略はこちら(近日公開予定)

終わりに

目指すのは「一攫千金」ではなく、「自分(と家族)にとってちょうどいい自由」を手に入れること。

同じように不安を感じたり、新しい一歩を踏み出したいと思っている方にとって、
このブログが少しでもヒントになればうれしいです。

どうぞよろしくお願いします。

本ブログへのご意見、お問い合わせはこちらからお願いします。

お問い合わせ ...