プロフィール

普通の50代サラリーマンKeiが、副業せどりと投資で資産1億円と“ちょうどいい自由”を目指す日々を綴ります。
成功も失敗もリアルに発信中。

“ちょうどいい自由”を目指して。どこにでもいる50代サラリーマンの、資産形成リアル記録

このブログにお越しいただき、ありがとうございます。Kei(けい)と申します。千葉県出身の50代から資産形成に挑戦する普通のサラリーマンです。

現在、副業(せどり)とインデックス投資で資産形成中。本業の傍ら、資産1億円と“ちょうどいい自由”を目指しています。

50代を迎えて考えたこと

気づけば50代。「このまま定年まで働いて大丈夫か?」
「もっと自分らしく、自由に生きていくことはできないか?」
「人生一度きり。サラリーマンだけじゃなくて何かワクワクするような新しいことを始められないか?」

そんなふうに60歳定年待たずに、早期リタイアするための資産形成について本気で考えるようになりました。

「5つの力」で資産形成を見える化する

資産形成に当たり、リベラルアーツ大学(通称リベ大)で紹介されている「5つの力」という考え方を参考に、自分の暮らしに合わせてアレンジしています。

5つの力と私(と妻)の状況(2025年5月)

  • 貯める力:固定費を見直して、月々の貯蓄力を高める方法
    ⇒格安SIMへの切り替え、保険の見直しで月3万円の固定費削減(2021年11月)
  • 稼ぐ力:本業に頼らずに自力で副収入を得る方法
    ⇒本業をこなしつつ、副業として2023年10月から「せどり」を開始。1年半で本業の他、月収15万円を達成
  • 増やす力:「貯める力」「稼ぐ力」で増やした貯蓄を増やす方法
    ⇒2022年1月からNISAで投資信託を開始。現在、新NISAに移行し「積み立て投資枠20万、成長投資枠10万」を積み立て中。個別株の知識はないので、流行りのインデックス株投資を「ほったらかし」で続けていくスタイルを選択。年利20%超で運用中
  • 守る力:詐欺や過剰なリスクから自分の資産を守る方法
    ⇒Youtubeのリベ大で日々勉強。高額商材や怪しい投資は避けて、安全な運用を重視
  • 使う力:人生を豊かにするために、納得感を持ってお金を使う方法
    ⇒稼いだお金は、家族との時間や自己投資、人のために使うように意識

投資も副業も「ごく普通」からのスタート

もともと金融に詳しいわけでも、商売に強いわけでもありません。
本業も金融とも副業とも全く関係ありません。
金融に至っては、むしろ数十年前のライブドア事件の時に、流行っていたデイトレードで
数百万単位で資産を減らしている完全素人です。

そんな素人が
 ・投資は「積立NISA」でコツコツと。
 ・副業は「せどり」でコツコツと。

どちらも知識ゼロ、完全独学、手探りで始めましたが、実際にやってみると
「これなら、自分にもできそう」という手応えが少しずつ見えてきました。

なぜ投資に「インデックス投資」をえらんだのか?

実は昔、ライブドア事件の時に個別株で数百万を溶かした経験があり、それ以来、株には慎重になっていました。
でも、両学長がおすすめしていた“ほったらかし投資”を知って、「リスクも少なそうだしこれなら自分にもできそうだ」と感じて積立NISAを始めました。

📌50代から始めた投資のまとめページ
投資を始めたきっかけや、インデックス投資のマイルール、増やしたお金の使い方を公開中。
👉投資の始め方/増やしたお金の使い方を見る

なぜ副業に「せどり」をえらんだのか?

投資はすでに初めていましたが、「本業だけでは入金力が足りないから早期リタイアできるほどの資産形成は難しい」「本業を辞めても継続的な収入が必要」と思っていました。
また、もともと「会社の仕事だけでなく、自分の力でお金を稼ぐ経験をしてみたい」という想いもありました。
そこで、“稼ぐ力”を鍛える手段として、在宅でも取り組めて小さく始められる「せどり」を選びました。

📌副業「せどり」のまとめページ
始め方や失敗談、実際の収支を公開中。初心者がつまずきやすいポイントや、私がゼロから学んだノウハウをまとめました。
👉せどりの始め方/失敗しやすいポイント/月々の収支&商品情報を見る

家族との暮らしを大切にしながら自由に近づく

私には同じ価値観を共有してくれる妻がいます。(あと愛犬一匹)
いわゆるDINKs+1わんこで、日々の暮らしに困っているわけではありませんが、
一緒に投資をしたり、将来の暮らしについて話し合ったりしながら、
いまより自由に家族で一緒にいる時間を増やせるように
お金と時間のバランスを少しずつ整えているところです。

目指すのは資産「1億円」よりも「選択肢のある自由」

ブログタイトルでは「資産1億円」を謳っていますが、資産1億円が目的ではありません。
ただ、資産1億円があれば、早期リタイアやセミリタイアの選択肢を持てるようになり、働き方や生き方の自由度が高まると考えています。
最終ゴールは自由度のある生活を手に入れること。

「稼ぐ力」と「増やす力」をバランスよく伸ばして、自分にとってちょうどいい“自由”を手に入れたい
そんな思いで、日々取り組んでいます。

📌増やしたお金の使い道まとめページ
家族との時間や暮らしを豊かにするためのお金の使い方を紹介予定。
👉記事準備中

このブログについて

このブログでは

  • 副業「せどり」のリアルな実践記録
  • 投資の積立状況や資産公開
  • 50代からの資産形成で感じたこと、つまずき、工夫
  • 資産形成しながら今を楽しむための時間とお金の使い方

を、初心者目線で発信していきます。

  • 副業や投資を始めたいけど、何から手をつけていいかわからない
  • 調べても専門用語ばかりで、イマイチ理解できない
  • 同世代(40代〜50代)で将来に漠然とした不安がある
  • とにかく「何か変えたい」「一歩踏み出したい」

そんな方に、リアルな失敗や小さな成功を通して「一緒に前に進める」情報をお届けします。

このブログの記事は、こちらでまとめています。まずは、こちらから興味のある記事をご覧ください。

このブログの歩き方|カテゴリマップ こんにちは、Keiです。このブログでは、「ちょうどいい自由」をテーマに、50代会社員の私が副業と投資を通じて資産1億円を目指す過程を...

終わりに

目指すのは「一攫千金」ではなく、「自分(と家族)にとってちょうどいい自由」を手に入れること。

同じように不安を感じたり、新しい一歩を踏み出したいと思っている方にとって、
「ちょっと読んでみようかな」
「自分にもできるかも」
そう思ってもらえたら、とても嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします。

本ブログへのご意見、お問い合わせはこちらからお願いします。

お問い合わせ ...