せどりって仕入をしないと始まらないけど、お金もかかるし、ちゃんと売れるのか不安。
大丈夫。そういう時は、まず家にある不用品をフリマサイトで売ってみるところから始めてみよう!
私も、いきなりのAmazonせどり挑戦は不安があり、「自分が販売することができるのだろうか?」「仕入れても売れなかったらどうしよう・・・」と不安が先立ちなかなか初めの一歩が踏み出せませんでした。
不用品がお宝に!初心者がやるべき不用品販売
そこでまずはフリマサイトで、自宅にある不用品を売ってみる事にしました。あれこれ探して、とりあえずフリマサイトで「SOLD」になっているヘッドフォンを出品してみました。

このヘッドフォン、購入から1年くらいたっていて買う人いるのか疑問でしたが、出品から約10日で15,700円でSOLD OUT。初めて自分でお金を稼いだ瞬間でした。
- 決済金額 15,700円
- 販売手数料 784円
- 送料 750円
利益 14,166円
ヘッドフォンの成功体験の勢いに乗って、家にある使っていないスマホ2台を掘り出し出品してみました。(もちろん初期化はしっかりやりました)
こちらも出品即日SOLD OUT。正直、あまりにあっけなく、なんで今まで不用品をフリマに出さなかったんだろうと後悔すらしました。

- 決済金額 12,700円
- 販売手数料 0円(なにかのキャンペーンで手数料無料となった気がします)
- 送料 450円
利益 12,250円

- 決済金額 4,800円
- 販売手数料 239円
- 送料 450円
利益 4,111円
大型商品の落とし穴!送料計算は確実に!
不用品販売で自信を持った私は、次に仕入販売をしてみました。当然、リサーチの知識も何もなく、フリマサイトで高く売れている商品をECサイトで探して購入。即出品、即SOLD OUT。決済金額>仕入金額で「せどりって簡単!」「脱サラリーマンもすぐできんじゃね?」と有頂天になりました。そのとき仕入れた商品はこちら。

- 仕入金額 7,680円
- 決済金額 8,500円
- 販売手数料 424円
- 送料 1,050円
利益 -654円
ん???赤字?
そうです。この商品、写真でも見て分かる通り、まぁまぁのサイズ感で送料が高く、送料負けしてしまったのです。
せどりの利益 = 販売金額 – 仕入金額 – 手数料 – 送料
当たり前のことですが、利益商品を見つけたと思っても、送料・手数料などをしっかり計算して利益が出るか確認しましょう
こうして私の初せどりは失敗に終わりましたが、物販の一端を垣間見て、少しだけ自信をつけることができました。

初心者はノーリスクの不用品販売から!
何事も新しいことを始めるには勇気が必要ですが、はじめの一歩を踏み出さない限りは新しい経験をすることはできません。
はじめの一歩は小さな一歩でも、その一歩を踏み出すことが大切なので、勇気をもって小さな一歩を踏み出しましょう。
せどりは先に仕入をしないといけないので、確かに不安があると思います。そんな方は、まず家の不用品販売から始めてみてはいかがでしょうか?意外と高値で売れるかもしれませんよ。
そうして物販に少しづつ慣れていって、次の一歩「せどり」にもチャレンジしてみましょう。
次の記事では、せどりを始めるにあたっての心構えについて、私の実体験を交えながら解説していきます。
ぜひ、チェックしてみてください。
